今日は地元の神社に初詣に行きました。毎年、元旦か2日に行っていたのですが、今年は少しのんびりして3日の今日。参拝客も少なく、ゆっくりとお参りが出来ました。
地元の神社は、3日の今日は初詣に訪れる人も少ない |
おみくじは娘が大吉、私と息子が吉、夫が小吉。私のおみくじに書かれていた神託は次のような言葉でした。
健康_心身ともに健やかでしょう
勉強_的を絞って取り組みましょう
仕事_初心忘れるべからず
気が引き締まりました。大吉の娘が聞きます。「ママ、この仕事の『控えめな言動が吉』ってどういう意味? 目立たないようにしなさいってこと?」
「言動は言葉と態度という意味なの。だから、でしゃばらないようにってことかな」
「ふーん、そうなんだね」
娘は普通の日本人のように話しますが、読み書きが英語に比べて少し弱いのです。でも、分からないことはすぐ聞いてきます。日本人と話すと会話の流れがあるので、言葉の意味を聞くことはあまりありませんが、娘に聞かれて答えると明確に説明出来ないこともあり、実は勉強になっています。
おみくじを結び場に結び、お守りを買った後は、「たけくらべ」と書かれた石碑の前で子供たちの記念写真を撮ります。この石碑に刻まれた身長の一番高い所は180㌢。娘は数年前にこれを超えてしまいました。息子は170㌢ありました。娘よりまだ小さいですが、来年はもっと娘に近づくでしょう。
今年は夫と子供たち、そして私と子供たちのショットも。息子がどこまで193㌢の夫に近づくか、私と子供たちの身長差がどれくらい開くか、来年が楽しみです。
神社を出た後は駅近のケンタッキーフライドチキンへ。お腹を空かせた子どもたちはチキンを3つずつ食べました。夕食のおかずは息子のリクエストで、焼豚でした。
息子のリクエストの焼豚。「これまでの中で一番美味しい!」と娘が絶賛してくれました |
0 件のコメント:
コメントを投稿