2025年2月21日金曜日

児童館でお話し会

  皆さんは日々の暮らしの中でどんなときに幸せを感じますか? 私は料理をしているとき、子供たちと一緒に過ごしているとき、そして地元の小学校で絵本の読み聞かせの活動をして子供たちとふれあっているときにしみじみと幸せだなぁと感じます。

 今日、近所の児童館でひな祭りお話し会をしました。地元小学校の絵本読み聞かせサークルの仲間たちが、小学校以外にも活動を広げようと昨年、新たにボランティアグループを立ち上げました。ありがたいことに、私もお誘いいただき、昨年夏から活動に参加しています。

 今日のお話し会は4つのパートに分かれていました。最初が昔話の語り、2番目が紙芝居、3番目がクイズ、最後に子供たちも一緒に「うれしいひな祭り」を歌います。

 私の今回の担当はクイズでした。娘が帰国中に一緒につくってくれました。やっぱり若い子のセンスはいいですね。無料のイラストや文字をプリントアウトして、見やすく、可愛らしく作ってくれました。

「ひな祭りに食べる”ひなあられ”は何でできていますか?」

「答えは…①さつまいも ②おこめ ③だいこん」

「あかりをつけましょぼんぼりに おはなをあげましょもものはな 5人ばやしのふえたいこ きょうは●●●●ひなまつり この●●●●に入る文字は何?」

「答えは…①うれしい ②かわいい ③たのしい」

 こんな風にクイズを出します。子供たちは大きな声で競うように答えを言ってくれ、場はとっても盛り上がりました。子供たちは本当に可愛くて、こちらが癒やされました。とても幸せな気持ちになった午後でした。

 こんな素敵で楽しいサークルへ誘ってくれた仲間たちに感謝です。今度生まれ変わったら、保母さんか幼稚園の先生になりたいなぁ。

娘と一緒に作った「ひなまつりクイズ」


0 件のコメント: