昨日、息子が一泊二日の日程で山梨県の国立天文台「野辺山宇宙電波観測所」に行ったため、久しぶりに一人っ子となった娘と私たち夫婦で、娘の「バケットリスト」(したいことリスト)を叶えることにしました。
娘が今回の帰国で私に伝えてきたバケットリストは次の8つ
1)家族でディズニーシーに行く
2)映画を家族で観る
3)温泉に行く
4)三鷹の森ジブリ美術館に行く
5)コストコに行く
6)焼き肉を食べに行く
7)北海道ラーメンを食べに行く
8)ママのクリームシチューを食べる(娘が観る日本のアニメ映画でよくクリームシチューが出てくるので、食べたくなったそう)
このうちジブリ美術館以外はすべて叶えてあげました。最後に残ったジブリ美術館に行く?と聞いたのですが、息子と一緒に行きたいというので、次回に持ち越すことに。その代わりに、前回帰国したときに持ち越した「観覧車に乗る」を叶えてあげることにしました。
みなとみらいにある大観覧車 |
向かったのは、横浜みなとみらい。ここには都市型遊園地「コスモワールド」があり、そこには全高112.5㍍の大観覧車があります。まずは娘のリクエストで、夫のオフィスがあるランドマークタワーのイタリアンレストランへ。ここは家族で何度か行ったことがある店で、大きな窓から観覧車が見えるのです。
レストランではそれぞれが好きなパスタを注文。私と夫がワインで、娘がピンクグレープフルーツジュースで乾杯しようとしたところ、夫が「今日はママとダディが出会って34年目の記念日なんだ」。「えっ、忘れてた!」と私。「出会って34年って、すご!」と娘。そこそこ長くなった私と夫の人生の半分以上はお互いを知っているんですね。ちなみに夫と私が出会ったのは、大学のバレンタインパーティでした。
私は海老のトマトクリームパスタを注文しました |
デザートはチーズケーキ |
食事とデザートでお腹がいっぱいになったところで、コスモワールドへ。観覧車は娘が小さいころ、時々乗りました。息子がまだ生まれる前で、まだ若かった私と夫と小さな娘が写った記念写真もあります。昨日も同じ場所で記念写真を撮りました。観覧車はゆっくりと動くので、横浜の景色を堪能できて、とても素敵な時間でした。
観覧車の中から観たみなとみらい |
海もきれいです |
観覧車の後は、「横浜赤レンガ倉庫」へ。ここには可愛らしい雑貨屋さんがたくさんあるので、娘と一緒に買い物を楽しみました。その間、夫は読書です。夜ご飯は、観光客にも人気の商業施設と客船ターミナル、ホテルが一体化した「横浜ハンマーヘッド」のレストランで。カクテルを飲み、美味しいお料理を食べながら、家族3人でのおしゃべりを楽しみました。
久しぶりにカクテルをオーダー |
美味しかったナチョス |
めったになれない一人っ子の時間を、娘は満喫したようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿