留学する娘を訪れたメルボルン2日目は、娘の寮から歩いて数分の所にある、産地直送の食材を売っている市場に行きました。
そこでは新鮮な魚介類や肉、野菜、果物、加工食品など何でも売っています。東京のかつての築地市場もそうでしたが、市場は活気があって、歩いているだけでワクワクします。
活気溢れる「Queen Victoria Market」 |
新鮮な魚が並びます |
お客さんが並んで買う牡蠣 |
今日はサーモン、牡蠣(オーストラリアは南半球ですので冬です)、チーズ、サラミ、オリーブとトマトのオイル漬け、バケット、ローズマリーを買って帰りました。娘と寮のキッチンでサーモンを焼き、13階の屋上でピクニックをしました。
娘の寮の13階の屋上でピクニック |
2時間ほど美味しい食事とおしゃべりをしてから、9階の娘の部屋に戻って、娘の部屋の片付けです。昨日は食料品や日用品など足りないものを買いましたので、今日はもっぱら部屋の中の整理整頓を手伝いました。
日が暮れた後に、メルボルン市内をのんびりと散歩。中心地を流れるヤラ川沿いにあるカフェでワイン(娘はジンジャーエール)を飲んで、またおしゃべり。帰りはドーナッツとホットチョコレートを買って、寮に戻りました。
市街を流れるYARA川の美しい夜景 |
YARA川を望むバーで、ワインを |
中心街にある駅「Flinders Street Station 」にあるドーナツ屋さん |
夫と息子に電話をすると、夫は昨日、今日とちゃんとお弁当を作ってくれているようです。今日のお弁当はバジルパスタとオレンジチキンだったそうです。今日の夜のメニューはピザ。夫は料理好きなので、本当に助かります。
夫は昨年2月の娘の入学時にこちらに来て、娘と一緒に10日ほど過ごしました。そのときは銀行の開設など英語が必要な場面が多く、夫が担当。今回は私の番で、夫も快く私を送り出してくれ、息子の世話をしてくれます。娘とこういう時間を持てて、とても幸せだなぁと感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿