遅ればせながら、この春から我が区の資源回収にプラスチックごみが加わりました。軽井沢ではずいぶん前から分別回収されていたのに、我が区ではペットボトルや瓶・缶、紙類は回収されていましたが、プラスチックの袋や発泡スチロールなどは燃えるゴミとして処理されていたのです。
分別し始めると、燃えるごみのほとんどがプラスチックごみだということが分かりました。日々の暮らしで、野菜が入っている袋や肉・魚のトレー、お菓子の袋、洗剤のボトルなど多くがプラスチック製。ベーコンやお菓子が入っている袋などは中をスポンジで洗うなどして手間はかかりますが、これが資源となると思うとやりがいがあるというもの。
分別するごみの数が増えましたので、これを機会に外に置いておくお洒落なゴミ箱を買いました。以前から欲しいなぁと思っていたのです。週末に家族で欧米の雑貨を売っている店に行き、まずは赤色を購入。送料が2千円ほどと高かったので、夫が持ち帰りました。猫の額ほどに狭い庭ですが、なかなか良い感じに収まりました。すっかり気に入って、緑と黄色を追加購入しました。
カラフルなゴミ箱が来てから、分別がさらに楽しくなりました。日々の家事は楽しみながらやるのが一番。それと、やっぱり明るい色は気持ちが明るくなるものだなぁと実感したのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿