2021年8月29日日曜日

あれ、これ・・・

  子どもたちとの会話で「あれ、取って」「あれ、しなさい」と固有名詞を「あれ」で代用するようになったのはいつ頃だったでしょうか?

 とにかく、とっさにそのもの・ことの名前が出てこない。これはボケの前兆かも…と考え、奮起して思い出してから言おうとすると、タイミングを逸してしまうので、やはり「あれ」になってしまいます。

 子どもたちからは再三、「ママ、あれって何? ちゃんと言ってよ」と文句を言われていますが、こればかりはどうしようもありません。「人は年を取ると、物の名前が咄嗟に出てこなくなるのよ。あなたたちのママは年を取っているから、諦めてね」と開き直っています。

 昨日の朝もそうでした。学校のプール授業に行くため玄関を出た息子に「自転車にあれかけておいてね」。息子はつぶやきました。

「ああ、カバーね。オッケー。僕、人生9年間生きてきて、ママの『あれ』が大体わかるようになってきた」

さすが、我が息子。私は息子を46歳で産みましたから、息子は生まれたときから、母親の「あれ」「これ」を聞かされて育っています。人間はすごい。環境に順応するんですね。

その夜、息子にいつものように「塾の宿題してね」というと、息子がまたつぶやきました。

「ママ、『勉強』とか『宿題』とかは『あれ』にならないんだね。あーあ、その言葉忘れてくれればいいのに」

そう、その言葉は絶対「あれ」にはなりません。

息子が今年も植えたアサガオ。青色も咲きました

アサガオの花の命は1日。でも、毎日咲いてくれるので朝が楽しみ
ピンク色との共演はさらに綺麗です

これは夫が撮った画像。家族皆で息子のアサガオを楽しんでいます

 

0 件のコメント: