2019年5月28日火曜日

郵便局員さんの夢

 昨日、郵便局に口座開設の申請をしました。読者の方から書店を通さず直接注文が来る事が増えたためです。

 お電話をいただき、本をお送りするのは心躍る作業です。書店に注文される方々は本が書店に届くまでずいぶん時間がかかると聞いていましたので、こちらからお送りすれば数日でお手元に送れます。

 課題は、代金をどういただくかにありました。立て続けに銀行や書店が近くになく、かつアマゾンなどネットで本を買う習慣がない方々から注文があり、そういう方々は本を買うのも、何かの代金を支払うのも難しいのだと気付かされたのです。私はいかに、銀行や書店が比較的近くにあり、かつ「ワンクリック」で物を買う生活に慣れてしまったのかと、痛感しました。

 そうした理由で、小さな町や村にもある郵便局から振り込んでいただくのが一番良いのだろうと、さっそく昨日、書類をそろえて最寄りの郵便局に振替口座開設の申請に行ったのです。振替口座を開くと、「払込取扱票」で代金を請求でき、受け取った側もそれを使って代金を払い込むので手間がかからないようなのです。


 口座開設のための提出書類の中に、会社の登記事項証明書があります。そこには、会社の事業内容が書いてあります。登記の準備をしていたとき、法務局の担当の方から「後から変更するのは大変ですので、将来計画しているものもとりあえず全部入れたほうが良いです」と助言をいただいたため、思い付くものを全部入れました。私の会社「合同会社まりん書房」の事業は次の8つです。

1) 書籍の出版
2) 雑誌の発行
3) 電子書籍の発刊
4) Web媒体の制作・運営
5) 記事・原稿の取材・執筆
6) 古書の販売
7) ブック・カフェの運営
8) 前各号に附帯関連する一切の事業

 この登記事項証明書が、申請に行ったときに担当してくれた男性の郵便局員さんの心に響いたらしいのです。書類を見た郵便局員さんの目が輝いていました。

「ブック・カフェをされているのですか?」
「いいえ、本の出版で今のところ精一杯で、ブック・カフェまで出来るかどうか、、、。法務局の相談員の方も、登記について相談した方々も異口同音に思い付くものは全部入れたほうが良いと仰っていたので、とりあえず入れたのです」

私は苦笑しながら、言い訳じみた答えをしました。実際、本の出版は年に1冊できれば良いぐらいのペースで、5)の記事の取材・執筆以外は、取り組む余裕がありません。

が、その郵便局員さんは頬を紅潮させながら言いました。年齢はおそらく50代半ばから後半だと思います。いただいた名刺には「課長補佐」と肩書きがありました。

「私、定年後にブックカフェを開くのが夢なんです。映画カフェでもいいですし。カフェを開く準備のため、専門学校にも行きました」
「そうなんですか! 素敵な目標ですね。私はまだまだ本の出版で精いっぱいで、、、。でも、少しずつ取り組んでいきたいと思っています」
「また、いろいろ教えてください」

申請が終わり、郵便局を出ました。横に止めてあった自転車に乗って帰ろうとしたとき、裏のドアが開き、その郵便局員さんが出てきました。そして、ニコニコしながら、袋を渡してくれました。その中には、「クレラップ」と子ども向けの「ぬりえセット」が入っていました。胸にじんときました。



「どうぞ、使ってください。お子さんにも差し上げてください」
その郵便局員さんが私の携帯に問い合わせの電話をくれたときに、息子がたまたま答えたため、息子にもと気を遣ってくれたのでしょう。

郵便局員さんの笑顔は、私の心を和ませてくれました。将来、その素敵な夢が叶いますように、と心から願いました。
 
 

0 件のコメント: