2019年2月13日水曜日

心の回復 ①

 子どもたちに不評の「恵方巻き」を作るのをやめ、豆まきだけをした節分の翌日。夫が朝、「今日は有休を取って家にいるから」と言います。「テレビでアメリカン・フットボールの試合を見るんだ」と言い、その日行われる”重要な試合”について説明してくれました。が、私にはちんぷんかんぷんで、かつ、興味もありません。夫はそれ以上の説明はやめて、前日の豆の残りをお皿に入れ、冷蔵庫から缶ビールを取り出して、テレビのある二階に上がっていきました。
 

 階段を上っていく夫の後ろ姿を見ながら、「国際結婚をしたことで、自国の文化や慣習を諦めなければならないのは、夫も同じなのだ」と思い至りました。前日、長年こだわり続けていた恵方巻きを、子どもに押し付けることを止めた私。涙が出るほど落ち込みましたが、私と結婚するために日本に来たことで、夫が諦めなければならなかったこともたくさんあったのです。

 アメリカに住んでいれば、アメリカン・フットボールやバスケットボール、野球などの国民に人気のスポーツの試合は、友人や会社の同僚とパブなどに繰り出してビールを飲みながら観るものなのでしょう。スポーツ観戦が好きな夫は、よく義父や義弟と電話で試合の話で盛り上がっています。私は「なにも国際電話でプロ野球やバスケットボールの話をしなくても・・・」と思っていましたが、母国を離れた夫にとっては「せめて、電話でスポーツの話をしたい」ということなのでしょう。

 さて、ハーフタイムで一階に下りてきた夫。「昨日、君が準備していた太巻きをランチに作ってくれるかな? あれ、食べたいんだよ」と言います。お正月に「うま煮」を作ることを諦め、節分に恵方巻きを作ることを諦めたことが、どれほど私にとって心が塞ぐ出来事だったかは、夫は十分わかっていたのでしょう。こんなところで、気遣いを見せてくれました。

 夫と私は出会って三十年、結婚して十七年。夫は、私が日本の文化・伝統を子どもたちに伝えることを、とても大切に考えていることを十分過ぎるくらい知っています。そして、それらを諦めることが、どれほど私にとって堪えるかも。

 さて、夫の気遣いに感謝しながら、丁寧に太巻きを作った私。それを食べながら、夫はこう切り出しました。
「君がうま煮や太巻きを作るのを諦めた理由は、わかる。でもさ、ここで諦めてしまったら、子どもたちには日本の伝統料理は残らないと思うよ」
「うん、そうかもね。でも、親として子どもが嫌いなものを作り続けることに意味があるのか、って最近深く考えるのよ」

 夫は続けます。
「僕らの子どもはハーフなんだよ。子供たちが日本人なら、小さいころはハンバーグやパスタなど洋食が好きでも、年を取ってから和食を食べたいと思うようになる可能性は高い。君もよく、子どものころは洋食が好きだったけど、今は和食を食べたいって言っているだろう? 」
「うん。子どものころは和食が嫌いだった」
「でも、僕らの子どもたちは君のようにはならないと思う。ここで日本の伝統料理を諦めたら、子どもたちには何も残らないと僕は思う。カリフォルニアロールのような、アメリカ人好みの日本料理を好むことはあるかもしれないけど。だからさ、続けるべきだよ。たとえ今、子どもたちが好まなくても。そうすればさ、ママの作った料理として子どもたちに残るはずだから」

 夫にそう説得されて、もう一度、日本の伝統料理を我が家で作り続けるかどうかを考えることにしました。結論はすぐには出ませんが、心が少し元気になったような気がしました。
 

0 件のコメント: