2019年1月18日金曜日

Dear Daddy

冬休みが終わり、夫と娘は午前6時50分ごろ一緒に家を出て、息子は8時ごろ家を出るという日常生活が戻ってきました。いつものように夫と娘を玄関前の道路で見えなくなるまで見送り、郵便受けの新聞を取り出し、家に戻るとダイニングテーブルに小さなピンクの封筒が置かれていることに気が付きました。

娘が友達からもらった手紙かな、と思い手に取ってみると、宛名は「Dear Daddy」。封筒の後ろには、娘の名前が書いてあります。封筒は折り紙で作った手作り。封は開けてあります。夫が読んで、そのままテーブルの上に置き忘れたのでしょうか。

「せっかく娘がくれたといいうのに。私なら大事にしまっておくけど・・・」と思いながら、中をのぞいてみると、小さな手紙が入っていました。何のためらいもなく、読んでみると・・・。

「ダディへ。
これはダディがこれまで私にしてくれたすべてのことに対する、感謝の手紙です。
ダディは私を愛し、助け、教え、一緒に笑い、一緒に食べ、一緒に歩いてくれました。
私にたくさんの時間を使ってくれてありがとう。
明日何が起こるか分からないから、今日の貴重な時間を一緒に過ごそう。
愛しているよ、ダディ」

とても素敵な手紙でした。目頭が熱くなりました。

前夜、夫は、翌日に控えた娘の数学のテスト勉強を手伝っていました。前回、ひどい点数を取ってしまった娘のことを心配したのです。中2の数学ですので、結構難しい。夫の表情は真剣でした。

勉強が終わった後は、娘と一緒に最寄りの警察署に行き、その日に娘が不注意で落としてしまった携帯電話の紛失届けを出しに行きました。私はベッドの中で息子に絵本を読み聞かせている間に寝てしまいましたので、2人の帰宅時間はわかりませんが、おそらく10時を過ぎていたと思います。

精一杯自分をサポートするダディの気持ちが嬉しかったのでしょう。その小さな手紙には14歳の娘のダディへの感謝の気持ちが素直に表現されていました。

こんな風に、子どもたちとの関わりを大切にする夫を見ていると思い出されるのが、夫の父親のことです。

大学時代に付き合いを始めた私たちは、遠距離の付き合いを経て、30代で結婚をしました。結婚の決め手は、義父の人柄でした。義父は、常に家族を優先する人で、その姿を見て育った夫は家族を大切にする人になるだろうと考えたからです。

義父の職業は弁護士でした。義母によりますと、義父は結婚したばかりのとき義母にこう聞いたそうです。
「お金はたくさん稼ぐけど、あまり家にいない夫か、生活するのに足りるぐらいのお金しか稼がないけど、家族と一緒にいる夫のどちらが良いか」と。
義父は職業柄、将来的にどちらも出来る自信があったのでしょう。義母は迷わず、後者を選んだと言い、「それで幸せだった。お金をたくさん稼いでも、家族といられない夫と暮らしても幸せじゃないわ」と振り返っていました。

夫は4人兄弟の次男です。男子4人を大学まで卒業させるのは経済的にも大変だったのでしょう。義母は夫が小学校に上がったぐらいから看護師として再び働き始めました。

義父が朝出勤し、義母が夕ご飯の支度をして午後3時ごろ職場に出勤する。義父が夕方帰宅をして、義母が作った食事を一緒に子どもたちと一緒に食べ、子どもたちを寝かし付けたそうです。そして、義母が夜11時ごろに帰宅するー。そんな生活だったようです。

私が大学時代、義父母の家に遊びに行ったとき、夜遅く帰宅した義母と義父がウイスキーの水割りが入ったグラスを手に持って、庭のデッキに座って語り合っているのをよく見かけました。その2人の後姿を見て、微笑ましく思うとともに、夫はきっと義父のような夫そして父親になるだろうと想像しました。義父に育てられた息子だったら結婚しても大丈夫だろう、と思えたのです。私はそれほど、結婚に懐疑的でした。

親が反面教師となり、親とは違う生き方、職業、結婚を目指す人もたくさんいますが、夫の場合、両親が目標になったのでしょう。家族を最優先する夫の姿勢は、義父のそれに良く似ています。

夫宛ての娘の小さな手紙を見ながら、夫は将来、娘の結婚式のとき、泣きながらバージンロードを娘と一緒に歩き、娘を娘の夫に託すのだろうな、と想像しました。

夫が読んでそのままテーブルに置いていった手紙。それをなくさないように、夫の洋服ダンスの上に目立つように置きました。翌朝、その手紙はなくなっていました。

0 件のコメント: