ニセコ3日目は熱気球体験の後にキャニオリングという川下りを計画していましたが、これも前日の雨による川の状態によりキャンセル。キャンセル続きで凹みましたが、夫がワイナリーをネットで探してくれ、早速足を運んでみました。
羊蹄山の麓にある「ニセコワイナリー」では、オーガニックのスパークリングワインを製造しています。ブドウ栽培から醸造、瓶詰め、販売まで一貫して手がけているそうです。ブドウ作りをしているご主人にはお会いできませんでしたが、奥様が説明をしてくれました。
 |
| ニセコワイナリーの看板 |
 |
| ワイナリーの横にあるブドウ畑 |
 |
| ニセコワイナリーで製造・販売するオーガニックスパークリングワイン |
 |
| スパークリングワインの貯蔵室も見せてもらいました |
会社は2009年に設立。ご夫婦はニセコの自然に見せられ佐渡島から移住してきたそうです。奥様は絵本作家で、お家には近所の子どもたちに開放している文庫もあります。私もいつか自宅に文庫をつくりたいなぁと夢見ていますので、とても参考になりました。
 |
| 奥様が運営する「ほんま文庫」 |
 |
| 世界各国の絵本が素敵に並べられています |
ワイナリーでは時間がゆったりと流れ、ワインづくりに没頭するご主人と、絵本づくりと読み聞かせをライフワークとする奥様と、豊かな人生を歩まれているなぁと羨ましくなりました。夏休みにはお孫さんも遊びにきて、にぎやかになるそうです。
いろいろ見せていただいた後、スパークリングワインを買いました。東京に戻り、夫と一緒に飲みました。爽やかな上品な味で、とても美味しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿